top of page
国境を越えて
​民族を超えて
Beyond border
Beyond nationalism

​しあわせな未来へ

Happiness to the future

植林プロジェクトをスタートしてから、ほぼ毎年インドを訪れ、現地の人々と対話をし、木や森の生長を喜び、お互いの交流を深めてきました。

インドの農村はとても懐かしく、そこは一昔前の日本の農村の風景が広がっているように感じられます。人種も宗教も違い、遠い国のように感じられるインドですが、アジアという同じ地域に属している私たちは、古くから深い縁で結ばれていることを確信しました。

After starting the afforestation project we have been visited India every year, discussed with villagers, pleased with growth of trees and forest,

deepened interaction. We feel the rural village of India seem to be very close, it is exactly the landscape of  Japanese rural village  several decade ago. As race and religion are different  we feel India like a distant country, but Japan and India are belong to the same area as Asia, and it seems that we have been bonded in deep karma from ancient time. 

戦後、インドから贈られた象に込められたネルー首相の思い、アジアと世界全体の平和と協力のために尽くしていくことを受け継ぎ、植林をきっかけとして縁のできたインドの人々とこれからも交流を続け、深めていくことで、お互いに学び合いながら、それぞれのよりよい生活文化の創造に、微力ながらも寄与していきたいと考えています。

さらに、ご縁のある世界中の国や地域の人々と、今を生きる同じ人間として、生活者として、仲間として交流を広め、お互いの理解を深めていくことで、国境を越え、宗教を超え、文化を超えた友情を発展させていくことができると信じています。

We shall inherit the heart of Prime Minister Nehru embraced in an elephant, devoted for the peace of Asia and all over the world, continue  to interact, keep, deepen our relationship and friendship with Indian people with whom we had made by afforestation, and learn each other, create the better culture of lifestyle.

Furthermore, we believe to develop our friendship and relationship  which is beyond border, religion, culture, through  interacting and understanding 

each other with the people, as a partner and as same human being who live our present,  whom we can have some connection and relation in all

the country  and region.

なぜインドに植林の支援をするのかについて、現地の人々にこう説明します。ひとつは、仏教が発祥した地であるインドは日本人の心の故郷ともいえるところで、その故郷への感謝の表れであること。もうひとつは、戦後インドのネルー首相から贈られた象(インディラ)によって日本中が元気づけられたことへのお返しであること。

この話はわかりやすいコンセプトとして、インドの人々に受け入れられました。そして2006年。西ベンガル州ジャルバグダ村の植林地に16頭の象が実際に戻ってきたのです。

When we are asked why support afforestation in India, I explain to the people as follows; One is  India is the place where Buddhism was born and it is felt as hometown for Japanese, so it is appreciation to hometown. And another one  it is appreciation for the gift, that is a elephant named Indira, which had be presented by Prime Minister Nehru, and it had encouraged Japanese very much just after World War Ⅱ. 

This story and concept was accepted easily by Indian people. 

In 2006, actually a group of 16 elephants appeared in Plantation area.

私たちは(財)京都フォーラム及び(株)フェリシモの活動として、インドの東部3州(西ベンガル、オディッシャ、ジャルカンド)において、現地NGOであるタゴール協会とともに、地域の住民が主体となった植林活動を1993年から行ってまいりました。これまでに植えられた木の本数は4300万本を超え、その面積は約239k㎡となりました。

自らが植え、守り、育てた木が生長し見事な森となっていくにつれて、人々は自信を持つようになり、それとともに生活の質が向上してきました。住民たちもまた木や森に育てられているといえます。

We, in felissimo and Kyoto forum,  have been working and Greening with participation by local villagers in 3 states of India,West bengal, Jharkand and Odisha with T.S.R.D  from 1993. Number of planted trees are more than 43million, area is about 239k㎡.

As the trees which they planted and protected themselves grow up and become the forest, people began to feel confident and the quality of life has improved. The villagers also were brought up by trees and forest.

 私たちは、25年にわたるインドでの植林経験を通じて、たくさんの学びを得ることができました。毎年インドを訪れ、現地の人と対話し、交流を深めながら、村々の木の生長を見守ってきました。この学びをより多くの人と共有したい。たくさんの人に現地を訪れてほしい。そんな願いから、友好協会を発足させました。ご興味のある方、ぜひ一緒に訪問してみませんか

We have got a lot of learning through the experience of plantation in India for 25 years. Every year, we have been visited in India, discussed with the villagers, deepened interaction, watched the growth of the trees in many village. We want to share this learning with more people. We hope that  

many people visit the local villages. We established the friendship association from such wish.

植林本数4300万本
​総面積239k㎡
Number of planted trees is 43million
Area is 239k㎡
​戻ってきた象
Elephants returning

​設立趣旨  purpose of establishment

bottom of page